松原キッズ 紹介。

さかのぼること2007年、

バトミントンクラブ「松原キッズ」は、ここ熊本の地に産声をあげました。

最初はただ身内の人間だけが集まっていただけの当クラブも、

今では老若男女問わず、様々な人たちが集い、交流するクラブとなりました。

 このページでは、

そんな、熊本を代表すると言われたり、言われなかったりする「松原キッズ」を

ご紹介いたします。

HATHIKO
この抱かれてるワンちゃんみたいなのって、なにかな?
BREAKA
こいつは松原キッズと同時に誕生したといわれる神話上の生き物、「馬場犬(ばばけん)」だ。なにか御利益があるわけじゃないし、害があるわけでもない。
HATHIKO
ありがたいんだか、ありがたくないんだか!

1「由緒」

当クラブ松原キッズは2007年に、WEBデザイナーの松原氏が、

とある落ち込んでいた友人を元気にするため、定期的に仲間たちを集める目的で

設立したと言われています。

(その落ち込んでいた友人は、今では幸せになっているそうです。)

 その後、クラブは年月を重ねるたびに参加者が増え、

今では様々な人たちを元気にするために活動しています。

HATHIKO
よかった!幸せになったんですね!でも具体的にどういう幸せな状態なのかすごく気になる!
MADDANA
幸せは幸せなのよ。それでいいじゃない。子供が深入りしちゃだぁーめ。
HATHIKO
えー!?きーにーなーるぅー!マッダーナさんは気にならないんですかぁー!?
MADDANA
すごく気になるっ!!

 

2 「キャプテン」

クラブを率いているリーダー的存在は、もちろん創設者の松原氏でしたが、

氏の私生活や、環境の変化にともない、キャプテンとしての活動を続けることが

難しくなってきたため、

創設時のエピソードになんの関わりのない、氏とはただの友人であるだけの

この私、中嶋 可児(なかしま かに)が、かわりにキャプテンをつとめています。

 おそらく松原氏は、私に頭があがらないはずです。

RAIZO
ん?つーことはよ、オレが今のヘッドしめれば、オレが松キのヘッドになれるっつーことだよな?
HATHIKO
松キのヘッドになって何するつもりなんですか?ライゾーさん。
RAIZO
決まってんべ!近場の族をかたっぱしからシメんのよ!
HATHIKO
松キを暴走族にしないでもらえます!?

 

3 「松原キッズの理念と哲学」

当クラブ「松原キッズ」は、友人を「元気にする」ために創設されました。

ですので、その「元気にする」が、松原キッズのアイデンティティーと言えるでしょう。

 昨今、当クラブには、様々な目的を持たれた、様々な方々がいらっしゃいます。

バドミントンが好きで来られる方、日々の運動不足の解消に来られる方、ただ友人の付き添いで来られる方。

 松原キッズではそういった千差万別の目的をもってこられる皆様を、可能な限り「元気にする」ことを

理念として、活動している団体であり、

 バドミントンが上手な人もそうでない人も、やる気がある人もない人も、みんなで楽しめる空間を

どう作り上げていくかを考え、哲学にしていくクラブです。

すいません、かっこつけすぎました。

 ようするに、「みんなで楽しくハッピーに行こうぜ!」的なクラブです。

もしよろしければ、あなた様も一度、当クラブに参加されてみてはいかがですか?

HATHIKO
いやー知らなかったぁー!松キってこんな歴史があったんだねぇー!勉強になるぅー!
ASHIME
いやはや!この他にも、まだまだ人間関係のドロドロした話が、松原キッズにはてんこもりでハック!やっぱり10年以上続いてるといろいろあるでハックねー!
HATHIKO
え?君まだ7歳でしょ?なんでそんなこと知ってるの?
ASHIME
ネットでハック!

松原キッズのブログ!

体育館と料金の情報!

飲み会の情報とか!

最高にクールな連中さ!